脇汗が服につき悪臭を漂わせてしまうのをご存知ですか?
わきがの汗が繊維の奥に染み込み、雑菌を繁殖させます。繊維の種類によってはニオイが入り混じり、更にワキガ臭を複雑なニオイに悪化させてしまう原因となります。
ニオイを悪化させないために、着る服の繊維に気を使うことが重要になります。
目次
わきがのニオイを悪化させてしまう化学繊維の服
化学繊維とは
石油を主原料として使用している繊維を言い、「合成繊維」「再生繊維」「半合成繊維」「無機繊維」の4つに分けられます。
「合成繊維」 → ポリエステル・ナイロン・アクリル・ポリウレタン 「再生繊維」 → レーヨン・キュプラ 「半合成繊維」→ アセテート・トリアセテート 「無機繊維」 → ガラス繊維・金属繊維が使用されたもの |
「合成繊維」の服はわきが臭を悪化させる
・吸水性がない・吸湿性がない・静電気がおきやすい・汚れが染み込みやすいという特徴があり、とても蒸れやすい繊維です。
よって、わきがの汗が服にこもり雑菌を発生させ、嫌な匂いの原因を悪化させることになります。
とくに「ポリエステル」は、シワになりにくく大変丈夫で速乾性もあるので、日本は非常に多く出回り、ブラウス・ワイシャツなどのお洒落着やスポーツウェア等にも多く使用されています。
ただ、吸水性・通気性がとても悪く、一度着いた汚れが落ちにくい上に雑菌がこもりやすい特徴があるのでワキガ体質の方には不向きな素材といえます。
わきがの人にオススメは天然繊維の服
天然繊維とは
天然素材を主原料として使用している物を言い、「植物繊維」「動物繊維」の2つに分けられます。
「植物繊維」→ コットン(綿)・リネン(麻) 「動物繊維」→ シルク(絹)・ウール・アルパカ |
ワキガ体質の人には「植物繊維」の服が適しています
とても身近な「コットン(綿)」は、吸水性に優れ、汗の吸い取りも良く、通気性が良いので熱を外に逃がすため蒸れにくい素材です。
わきが体質の方は、下着や肌着をコットン(綿)に変えるだけでも効果的です。
また、「リネン(麻)」も吸湿性・通気性に優れているため、ワキガ体質の方にはオススメの素材ですが、汗染みが目立ちやすいので、中に1枚コットン(綿)の肌着を着用すると良いですね。
動物繊維ですが、「シルク(絹)」もまた吸湿性・通気性に優れていますので、わきが体質の方にはオススメですが、汚れが落ちにくい面がありますので、やはり下着や肌着をコットン(綿)にして、上に着ることをオススメします。
服への汗の付着を防ぎ、わきがのニオイを拡散させない
「制汗作用」が強い『わきが専門のクリーム』で服に汗を付着させない
わきが専用クリーム「クリアネオ」は汗腺から出るクサい汗を、強力な制汗作用により、抑えることができます。
そもそもの原因である汗を出にくくし、服に付着する前に対処していまうのは非常に効果的な手段です。
単に汗を出にくくするだけではなく、クリアネオの悪臭を分解する成分が毛穴の奥に浸透し、ニオイの元である「汗」と「菌」に働きかけるため、強力な消臭効果も期待できます。
「クリアネオ」で気になる汗を抑え、さらに服の素材に気をつけることで、クサいワキガのニオイを緩和する最強の手段となることでしょう。
ぜひお試しになってはいかがでしょうか。